初めてのスイス一人旅行2日目(3) アルピグレンからさらにグリンデルワルトへ
クライネ・シャイデックのレストランで遅めの昼食を取ったあとは、アルピグレンまでハイキングをすることにする。スイスのハイキングコースは、標識がしっかりしているので迷うことはない。
アルピグレンに下るハイキングコースは、緩やかな下り坂。道幅も広く、歩きやすい。このコースだったら、誰でも歩けそう。
湿気のないさわやかな気候の中、のどかなハイキングコースを歩くのは、なんて気持ちいいんだろう。
徐々に標高が下がってくるにつれて、樹木が現れ、風景が変わってくる。
時々立ち止まり、周囲を見渡してみる。自分の周囲のどこを切り取っても、美しい風景。美しい風景を見ていると、心が安らぎ、疲れることはない。
牛がどこかへ行かないように、踏切のようなものがある。きっと、触れたら、電気が流れるんだろうな…。それも、牛が電気を感じるほどの…。
牛小屋のそばに行くと、カウベルの音が聞こえる。カウベルという言葉は知っているけど、本当に牛の首にはベルがつるされていて、その音が山をこだまして聞こえることを実感。山に響くカウベルの音色がまたすばらしい。
たくさん歩いたし、レストランで一休み。歩き続けるためには、休むことも大切。
疲れた身体に、外で飲むビールは最高においしい。予定だとアルピグレンから登山電車で下山しようと思っていたんだけど、眼下に見えるグリンデルワルトまで歩けるような気がして、グリンデルワルトまで歩くことにする。この選択は、のちに後悔することになるんだけど…。
ビールを飲んで「行ける」と思った判断って失敗かも…。やっぱり電車に乗ればよかったかなぁ。思ったよりも、グリンデルワルトの町は近づかない…。
途中駅を発見。でも、グリンデルワルトの町は、もうすぐ。ここまで来たら、終点まで歩いてしまおう。
川沿いには、草を食むヤギの群れ。ヤギたちもこっちをみて応援してくれている!?
ようやく「グランド駅」付近に到着!手前に灰色に濁った川が流れている。
あとは坂を登れば、グリンデルワルト駅に到着。最後の上り坂はけっこうつらい・・・。でも、疲れているんだけど、美しさを感じるだけの余裕はまだあるみたい。ベランダの花が美しい。
ようやく、グリンデルワルト駅に到着!ユングフラウ鉄道のアイガーグレッチャー駅からグリンデルワルト駅まで走破!
でも、ホテルに帰らずに、グリンデルワルトのメイン通りにあるコンディトライに向かう。コンディトライで、ケーキを買ってホテルに戻る。
ホテルベルナーホフには自由に使えるサロンがあり、ネスプレッソやレモン水などを自由に飲むことができる。コーヒーやエスプレッソが無料で飲めるというのもなかなかいい。
誰もいないホテルのサロンを独り占め。ここでコーヒーを飲みながら、ケーキを食べよう!
ブルーベリーのケーキは素朴なケーキ。レモンのケーキは、フランスの「タルト・オ・シトロン」とはちょっと違う味。疲れた身体には最高においしい。
のんびりしているうちに夕食の時間。今回のレストラン選びは、「地球の歩き方」にも掲載されている“C&M(cafe und mehr)”というレストランへ。最近の「地球の歩き方」はバックパッカー向けではなく普通のガイドブックになっていて、以前よりも安くはないけど無難においしいことが多い。
なぜ、このレストランを選んだかというと、お昼ごはんのクライネ・シャイデックのレストランから見える景観に圧倒されて、テラスから景観が楽しめるから。このレストランの風景もなかなかすばらしい。
美しい風景にスイスワインで乾杯!美しい風景を見ているだけで十分に幸せだけど、感動を分かちあい、乾杯する相手がいないのが本当に残念…。
このレストラン、全体的にメニューは高め…。パスタにはしたくなかったので、スイスぽい料理のメニューの内容を店員に聞いたら、焼いてとろけたチーズとじゃがいもで、ラクレットみたいな料理があるというので、それがスイスっぽくておいしそうなので、それにする。
レストラン C&M
焼いたチーズ 23CHF
グラスワイン 6.9CHF
---------------------------------------------
合計 29.9CHF
ただ、焼いただけのとろけたチーズとじゃがいもだけなのに、おいしい。
これだけ、1日のうちで風景に感動したことがあっただろうか。たった一日、ユングフラウで過ごしただけで、すっかりスイスが好きになってしまっている。一人でも十分に堪能できるけど、できればこの感動を分かち合えるパートナーがいれば、もっと幸せなだろうなぁ。世界中、どこでも一緒に行くのに・・・。
« 初めてのスイス一人旅行2日目(2) クライネ・シャイデックまでハイキング | トップページ | 初めてのスイス一人旅行3日目(1) フィルストからバッハアルプゼーへ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「スイス」カテゴリの記事
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 5・6日目ジュネーヴからドバイ経由で帰国(エミレーツ航空の機内食2015夏)。(2015.12.16)
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 5日目(2)アヌシーからジュネーヴ空港へ。(2015.12.13)
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 1日目(2)ジュネーヴからeasyBusでシャモニー・モンブランへ。(2015.09.29)
- フレンチアルプスでハイキング!シャモニー&アヌシー一人旅 準備編 アヌシーとシャモニー・モンブランへの行き方。(2015.08.11)
- 初めてのスイス一人旅行6日目 エミレーツ航空の機内食(帰国編)(2011.08.08)
コメント
« 初めてのスイス一人旅行2日目(2) クライネ・シャイデックまでハイキング | トップページ | 初めてのスイス一人旅行3日目(1) フィルストからバッハアルプゼーへ »
本当に素晴らしい旅行記になっていますね。
乾杯する相手がいないっていうところは涙を誘いますけど・・・
この調子だと明日もハイキングですか~?
投稿: ユリコ | 2011年7月16日 (土) 10時33分
ユリコさん
7月のスイスの風景が美しすぎます。自分の目で見る風景に感動しすぎて、その感動を分かち合えたら、もっといいだろうなぁと思います。
投稿: ラコスケ | 2011年7月16日 (土) 23時39分
かなり歩いたようですね
)
でも、レモンケーキのかわいらしいこと(ニコちゃんマーク
歩き疲れた体に2個のケーキが疲れを癒してくれたのでしょうね
焼いてとろけたチーズも美味しそう
ワインにピッタリ
投稿: kazue | 2011年7月17日 (日) 00時54分
ほんとうに綺麗な綺麗な景色ですね。
行ってよかったですね~
29.9CHFは日本円でどの位なのですか?
投稿: kaori | 2011年7月17日 (日) 11時26分
kazueさん
かなり歩きました。歩いても歩いても絶景なんですもん。スイス、フランスよりも素材そのものの味つけのドイツ料理に近いですが、やはり、チーズ、ソーセージなどの加工肉系はおいしいです。そして、ワインもビールもおいしいです。ケーキは、グリンデルワルトは、田舎のケーキ屋さんの雰囲気で、これはこれで好きです。
kaoriさん
2011.7の時点では、簡単に言えば1CHF=100円で換算するとわかりやすいかと思います。
投稿: ラコスケ | 2011年7月17日 (日) 23時40分