高麗川沿いのオーガニックカフェ
« メゾンカイザーのフラン | トップページ | 表参道で“Baba” »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- とうとう一部の国・地域の渡航延期勧告が解除!国で定めたルールを遵守しながらの海外旅行が再開へ!(2022.05.27)
- 県民割、さらに延長されて6月末までが対象期間に。そして東京都も「もっとTOKYO」を6月から再開か?(2022.05.24)
- よくわからないまま始まった「県民割」。(2022.04.12)
- GoToトラベル再開の前に2022「新GoToトラベル」のおさらいをしてみる。(2022.03.15)
- 海外旅行再開までもう一息!2022年3月1日より水際措置が変更になり、指定国・地域以外のハワイを含めたアメリカ旅行、タイ旅行、スペイン旅行などはワクチン3回目のブースター接種が完了していれば帰国後の自宅待機日がゼロに!(2022.02.28)
このお店、地元ではちょっと有名かな

でも、私は、まだ行ったことがありません
巾着田には何回かいきましたが、
彼岸花の時期は、お店も色々と出るので楽しめますよ。
ぜひ秋にもいらして下さいね(*^-^)
投稿: kazue | 2011年5月19日 (木) 18時19分
高麗方面に向かうプジョーを見かけたような気がしました(*^-^)
今日はきれいな青空でカフェ日和でしたね。
一人カフェではどのように時間を過ごすのですか?
最後の写真は鹿台橋からですよね?
人がひとりも写ってないのでめずらしいな~と思いました。
これから秋まではとても賑やかになります(゚▽゚*)
投稿: ユリコ | 2011年5月19日 (木) 20時19分
もちろん、曼珠沙華の時期も賑やかでいいのですが、行くのが大変ですし、ちょっと季節外れのほうがのんびり自然を楽しめるような気がします。
今日なんて、天神橋にも2台くらいしかいなくて、静かでのんびりでした。
なかなか、自然が楽しめるカフェで、今の時期は特に気持ちいいですね。
ぼーっと風景や周囲を観察してたり、iPhoneでネットしてたり、無意味にのんびり過ごしてます・・・。
そうそう、いつもは高麗方面に行くと日高陸橋を渡る前に曲がっちゃうのですが、今日は陸橋を渡ってヤオコー前を通過し、高萩経由で帰ってみました。
投稿: ラコスケ | 2011年5月19日 (木) 22時24分
台湾か朝鮮半島かと思いました。
不思議な雰囲気のところですね。千と千尋の神隠しみたいな感じです。
投稿: kaori | 2011年5月24日 (火) 07時42分
たしかに、地名だけ見たらそんな感じですよね。
高麗(こま)にあるなら、 智異山(ちりさん)とかにすれば、韓国ですが、
阿里山(ありさん)は台湾ですものね…。
投稿: ラコスケ | 2011年5月24日 (火) 20時25分