新宿伊勢丹で「萩の月」
写真は、昨年2010年9月に訪れたフランス・ブルターニュ地方のQuiberon(キブロン)という町にあるHenri Le Rouxキブロン店。ここの塩キャラメルの味が忘れられなくて、日本だと1粒で150円くらいするのはわかっているけど、4/28新宿伊勢丹の「アンリールルー」に立ち寄ってみる。
あれ?アンリールルーがあった場所は“noix de beurre”というフィナンシェとかマドレーヌのお店になっている。今日はフィナンシェを試してみる気分じゃなかったのと、アンリールルーの場所が移ってしまったのかと思って、デパ地下を歩いていると、普段はない「三全」が催事で出ている。
「三全」と言えば、「萩の月」。東京では、なかなか買えない「萩の月」が新宿伊勢丹に並んでいる!いつもなら東京でも、普通にデパ地下で買えるものではないし、ささやかな支援だけど、東北地方のものや、福島県のものを買いたい気持ちもあって、ゴマゆべしと一緒に「萩の月」を購入。
やっぱり、クリームの食感が、たくさんまがいものが出ているけど「萩の月」が一番おいしい。
« 産後調理院(산후조리원) | トップページ | アエロフロートロシア航空のモスクワ乗り継ぎ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- GOTOトラベル必勝法(2020.07.24)
- Go To 東京旅行よりもGo To イタリア旅行!?(2020.07.21)
- 新型コロナウイルス感染症、イタリア・ローマよりも危険な新宿区。(2020.07.13)
- EUが、2020年7月1日より、日本などの入国制限解除へ。これで日本からのヨーロッパ観光旅行が再開できる?(2020.07.01)
- 新型コロナウイルスの感染者数、日本が韓国を超える。(2020.04.19)
萩の月は、私も大好きです。
2年前に仙台に行ったときもしっかり買ってきました
似たようなものが結構ありますが、
食べると味がぜんぜん違いますよねo(*^▽^*)o
投稿: kazue | 2011年4月29日 (金) 18時24分
kazueさん
「萩の月」おいしいですよね。ごまゆべしも胡桃がたっぷりでおいしかったです。新宿伊勢丹で買えるのも期間限定でしょうが、東北のためにも、新宿に行った時にはぜひ!
投稿: ラコスケ | 2011年4月29日 (金) 21時53分