トルコ大爆勝6日目①(イスタンブールのブルーモスク)
いよいよイスタンブールへ。
モーニングコールは「トルコ大爆勝」グループは朝6時に車掌さんがドアをノックしてくれる。食堂車は1両しかないために、朝食はグループ毎の入れ替え制で「トルコ大爆勝」グループはたぶん一番遅めの6:30から。
アンカラエキスプレスの朝食。トルコの朝食にゆで卵は必須らしい。毎日ゆで卵生活なんて、日本にいるときは絶対にありえないでしょ?でも、なぜかゆで卵がおいしい。
車窓の風景は、海が見えてきて、徐々にイスタンブールに近づいている雰囲気。
イスタンブール・ハイダルパシャ駅に8時到着。行き止まりの線路で、出口に向かって歩いていくヨーロッパのターミナル駅って好き。こういうヨーロッパみたいな駅って、日本だと上野駅1階と函館駅くらいしか知らない。
アンカラから私たちを運んでくれたアンカラエキスプレスの機関車。ハイダルパシャ駅の駅舎を見たかったけど、駅のわき道からバスに乗ってしまい、ハイダルパシャ駅の駅舎は見られず。
ボスボラス海峡大橋に向かう道は朝の通勤時間帯で渋滞中。渋滞を商売にしている水売る人。
目の前にヨーロッパサイドが見えてくる。専用レーンを走るメトロバスは渋滞もなく、すいすい走る。
ボスポラス海峡大橋を渡り、ヨーロッパサイドへ。そして、ローマ時代の水道橋をくぐり、旧市街に入る。
旧市街に入り、ブルーモスク(スルタンアフメットジャーミィ)へ。たぶん、誰も興味がないと思うけど、私が好きなアラブっぽいドアと幾何学模様。複雑な形なんだけど規則性があるところがすごい。
「黄金の」ミナレットを「6本の」ミナレットと聞き間違えたという6本のミナレットのうちの1本を下から見てみる。アラブ特有の複雑な幾何学模様が美しい。
「ブルーモスク」とはよく言ったもので、青い色を基調としたタイルがなんとも言えずに美しい。
ブルーモスク、アヤソフィア、トプカプ宮殿の周辺は公園のような雰囲気で、ゴマパンの「スィミット」が売られていたり、
次に、オスマン朝の居城であるトプカプ宮殿へ向かう。まずは皇帝の門。
まっすぐ進むと左手にはハレム。現地ガイドさんは「大奥」と説明していた。でも残念ながら「トルコ大爆勝」では内部は見学しない。
謁見の間。これも、たぶん個人的に好きなんだと思うけど、アラブっぽいタイルの美しさが好き。
図書館の内部。「トルコ大爆勝2011」ではハレムの見学はしないけど、現地ガイドさんによれば、ハレムに図書館の内部の雰囲気が似ているとのこと。
宝物館を見て、宝物館の裏からボスポラス海峡を眺める。階段を下りるとカフェテリアがあって、チャイなどが飲めるけど(写真撮ってない)、お値段はちょっと高め。でも、博物館の展示物巡りで疲れた身体には、オープンスペースでのんびりチャイを飲むのが幸せ!
再び、バスに乗り、グランバザールへ向かう。(続く)
(トルコ大爆勝6日目前半のポイント)
(1)スゥミットや焼き栗を試してみたいなら、ゆっくり歩くこの日がチャンス!でも、グループから離れないように!
(2)トプカプ宮殿では、ボスポラス海峡を見ながらカフェテリアでのんびりチャイを飲もう!
« トルコ大爆勝5日目②(アンカラエキスプレス) | トップページ | トルコ大爆勝6日目②(グランバザール) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「トルコ」カテゴリの記事
- 2016年6月28日、成田発ターキッシュエアラインズTK53便、イスタンブール空港テロ発生によりアンタルヤへダイバート?(2016.06.29)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4・5日目 ターキッシュエアラインズの機内食2015。(2016.04.07)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(6)イスタンブールの食堂(ロカンタ)で夕ごはん。(2016.04.03)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(5)イスタンブール、エジプシャンバザールへ。(2016.03.30)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(4)イスタンブールでザクロジュース。(2016.03.27)
18日から同じツアーでトルコ行きます!リアルタイムで更新されていてちょっと感動しました

投稿: ちか | 2011年2月15日 (火) 23時40分
こんばんは。
ラコスケさんてチャイがお好きですよね。
私はコーヒー党ですが・・・トルコへ行ったらやっぱり
チャイかしら?
投稿: ユリコ | 2011年2月15日 (火) 23時44分
ちかさん
トルコいいですよー。
明後日までに旅行記が「帰国」までたどり着くか微妙です・・・。
聞きたいことがあったら、聞いて下さいね。
投稿: ラコスケ | 2011年2月16日 (水) 00時06分
ユリコさん
カフェの「雰囲気」が好きです。
フランスだったらカフェでエスプレッソ。
イタリアだったらバルでエスプレッソを立ち飲み。
チュニジアでは、フランス風にエスプレッソを飲んだり、
水タバコを吸っている人たちだらけのアラブ風カフェでミントティー。
飲んでいるものは違うけど、どこの国でもカフェは落ち着く気持ちになれる。
そんな雰囲気が好き。
トルコだったら、やっぱりチャイじゃない?
という思い込みで、私は今回はずっとチャイです・・・。
投稿: ラコスケ | 2011年2月16日 (水) 00時07分
私今までトルコに行ったことがないのですが、米ドルとトルコリラを持っていればだいたい大丈夫ですかね
?
投稿: ちか | 2011年2月16日 (水) 01時02分
ちかさん
大丈夫です。成田空港で1ドル札は主にチップ用に用意。トルコリラはイスタンブールの空港で。あと1000円札を多めにって添乗員さんから連絡があると思います。
投稿: ラコスケ | 2011年2月16日 (水) 08時24分
1月にトルコ大爆勝を申し込もうか検討している所です。
あまりに安いのでちょっと不安でした。
バス移動時間が長いのですが、VIPバスでないけど
大丈夫かな~?
すごく、参考になりました。
ありがとうございます。
投稿: かずぽん | 2011年12月27日 (火) 12時10分
かずぽんさん
はじめまして!1月でしたら、早めに申し込んだ方がいいですよ。バスでゆったりできるかはその時のツアーの参加人数にもよるのかな?と思います。大きいバスなので、問題はないかと思いますが。ちなみに、JTB旅物語は座席入れ替え制で指定席ですので毎日座席が入れ替わります。
Bon voyage!
投稿: ラコスケ | 2011年12月27日 (火) 23時30分