トルコ大爆勝3日目②(エフェス)
レザーショップでのショッピングの時間が終了した後は、5分ほどで昼食レストランに到着!ここもツアー御用達のレストランらしく、他のバスがすでに停車中。
最初はトマト味のスープ。飲み物は、ヨーグルトドリンクのアイランが名物らしいけど、とりあえずビールで。8リラ。
次はじゃがいものグラタン、私が大好きなフランスの「グラタン・ドフィノワ」にはかなわないけど、おいしい。
メインはチョプシンという牛の串焼き。「地球の歩き方」などをみるとチョプシンはパンに挟んで食べると書いてあるけど、パンに挟んで食べてもおいしい。
デザートはプリン。食後はレストランに売店が併設されていて、ロクムやチョコレート、はちみつなどが試食し放題なので、おみやげ選びのために、買うか買わないかは別として、ぜひ味見を。オリーブ石鹸、ここでも売ってる。
その後、エフェスの遺跡に到着。残念ながら傘をささなければならないほどの強い雨。サムスンが出資しているらしく、ハングルの看板が。日本人と同様に韓国人の団体バスツアー客が数グループ来ており、韓国でもトルコツアーは人気なのかも。
もちろん、ネコちゃんがお出迎え。
エフェス遺跡は、私が2010年12月に訪れたポンペイよりも大きな面積なのだという。ポンペイの遺跡もその大きさに驚いたけど、それよりも広く、そして、トロイやベルガマとは比較にならないほど保存状態がいい。坂の下は、昔は海が広がっていたという。
NIKEのレリーフもきれいに残っている。「ナイキ」はこの女神から来ているらしい。
水場の跡。たくさんの人で賑わっていたのかな?旅行に出て「生活」を感じるのが好き。遺跡に行っても、「生活」を想像してみる。
トイレの跡なんて、想像ができそう。
立派な図書館だけど、地下で売春宿に通じていた?
そして、港から町への途中で、有名な「売春宿への案内」が。左足が左側を意味しており、ハートと女性の顔が描かれている。たしかに、左側。港から来た男たちは、この案内に従ったのかな!?
そして、大きな町にふさわしい大劇場。
エフェス観光のあとは、バスはパムッカレに向かう。途中のドライブインで今日2回目のトイレ休憩。このドライブインの売りは「ロクム」で、いろいろな種類のロクムの試食ができる。1箱17リラ。いろいろな味のロクムを試食してみて、どの味がおいしいのかぜひお試しを。なお、ロクムはグランバザールでも空港でも、どこでも売っているので、ここで買わなくてもOK。ここで今日2回目のチャイを。1リラ。
パムッカレの温泉ホテルに到着。正面が温泉施設。
パム サーマル ホテル (パムホテル)
THERMAL PAM HOTEL
このホテルは、日本人ツアー客の他にも欧米の人たちの姿も見える。2階建くらいの別館がたくさん並んでおり、部屋に行くには外を歩かなくてはならないので、ちょっと寒い。
部屋に荷物を置いて、夕食レストランに。やはり、他のツアーの日本人客多数。韓国人もいる。
このホテル、デザートがすごい。
食べすぎ?ビールは8リラ。
せっかく来たのだから、赤い色の温泉プールにチャレンジしてみることにする。カウンターで、タオルとロッカーのカギを受け取る。帽子が必要だけど、なければカウンターで2リラで買えるので、わざわざ日本で買っていくよりはよほど安い。更衣室は男女別でもらったカギの番号のロッカーに荷物を入れられる。中にシャワーブースは1つしかないので更衣は重なると待つようかも。
外にも温泉があったみたいだけど、冷たい雨の中、とても外に出る気がせず、室内の温水プールを楽しむ。海外の温泉はぬるいことが多いんだけど、けっこういい感じ。ジャグジーのスペースもあるので、足を伸ばして全身のんびりできるので、このホテルの温水プールおすすめ。
プールで遊んでも、まだ21時くらいだったので、ホテルのバーに遊びに飲みに行く。さすがに団体バスツアーのお客さんで、ホテルのバーで過ごす人はいない。バーカウンターに座り、ラクが4ユーロ。ユーロ建てで考えれば、そんなに高くない。ラクを2杯のんで、ほろよい気分になり、部屋に戻る。見なかったけど、22時からベリーダンスショーがあったらしい。
部屋のバスルームには金の蛇口がついており、これが温泉の蛇口。せっかく温泉に来たのだから、金の蛇口をひねると、日本人的にもよい湯加減のお湯がでてくる。ちょっと赤みがかった「伊香保」系のお湯につかり、すっかりいい気分で温泉ホテルをエンジョイ。
でも、このホテル、部屋にはエアコンが付いているけど、暖房が効かず、かなり寒くなるので要注意。夜中の2時に寒くて、タンスに毛布を探しに行く羽目になる。
(トルコ大爆勝3日目のポイント)
(1)そろそろ、トルコに慣れてきたころ。ドライブインで「チャイ」と言うだけで頼めるので、チャイを頼んでみよう。たいてい1リラ。
(2)昼食のレストランと午後のドライブインで、おみやげ候補を探すために試食をしよう。
※PAMホテルにあたったら
(3)温泉プールに入ってみよう。帽子は持って行かなくても、2リラで買えます。
(4)ホテルのバーでラクを飲んでみよう。8リラ。
(5)暖房の効きが悪く、夜中に寒い思いをしないためにタンスから毛布を出しておこう。夜中の2時に寒くて毛布を探す羽目になる…。
« トルコ大爆勝3日目①(ベルガモ) | トップページ | トルコ大爆勝4日目①(パムッカレ) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(2)ブラガで10時のおやつは巨大ケーキ。(2020.07.30)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 3日目(1)ポルト、サン・ベント駅からブラガに向かう。(2020.07.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(4)カミーノを一人で歩き切った旅人と合流。お昼ごはんはポルトのB級グルメ、コンガ“Conga”のビファナ“Bifanas”を。(2020.06.27)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(3)ポルト・フランシスコ・サー・カルネイロ空港からポルト・メトロに乗ってポルト市街へ。(2020.06.24)
- 一目惚れをしたポルトへの旅 2日目(2)パリ・オルリー空港からTAPポルトガル航空に乗っていよいよ一目惚れをしたポルトへ。(2020.06.17)
「トルコ」カテゴリの記事
- 2016年6月28日、成田発ターキッシュエアラインズTK53便、イスタンブール空港テロ発生によりアンタルヤへダイバート?(2016.06.29)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4・5日目 ターキッシュエアラインズの機内食2015。(2016.04.07)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(6)イスタンブールの食堂(ロカンタ)で夕ごはん。(2016.04.03)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(5)イスタンブール、エジプシャンバザールへ。(2016.03.30)
- 初めてのギリシャ、アテネ・サントリーニ島ひとり旅 4日目(4)イスタンブールでザクロジュース。(2016.03.27)
コメント