実はラッキーなオーバーブッキング。
You Tubeで公開されているユナイテッド航空UA3411便の機内から引きずり出される男性のショッキングな映像から、オーバーブッキングに対してメディアによる批判的な記事を頻繁に目にする。そもそも、今回の件はオーバーブッキングなのだろうか。航空会社の都合で職員を乗せなくてはならなくなり、搭乗券が発券されており搭乗手続きが終了した機内から乗客を引きずり出すというのは「オーバーブッキング」とは言わない気がする。
実は私も1998年12月に成田空港からバンコクに向かうユナイテッド航空で「オーバーブッキング」に遭遇したことがある。この時の航空券は、IACEトラベルで発券した団体パッケージツアー用の航空券をばら売りにした、いわゆる「格安航空券」である。チェックインは通常通り2時間前でギリギリのチェックインではなかったものの、エコノミークラスの座席は全て埋まってしまっていた様子。「オーバーブッキング」に遭遇した結果、どうなったのかと言えば、マイレージの上級会員でもなく、格安航空券の予約クラスだったのに、ビジネスクラスにインボラアップグレード。無料でビジネスクラスに乗れてしまった。
国内線と異なり、国際線はエコノミークラスだけではなく、ビジネスクラスやファーストクラスの座席がある。エコノミークラスが満席で乗客が乗り切らなくても、ビジネスクラスに空席がある場合は、インボランタリーに無料でビジネスクラスへのアップグレードが行われる。インボラアップグレードは、最近はマイレージの上級会員や予約クラスの高い航空券を持っている人が、搭乗口で「ピンポン」と鳴って座席の変更が行われる場合が多いけど、まれにどうしてアップグレートの対象になったのかがわからない場合がある。私は過去にユナイテッド航空、エミレーツ航空、アエロフロートロシア航空でインボラアップグレードによりビジネスクラスにアップグレードされたことがあるんだけれど、どの航空会社もマイレージの上級会員ではないし、アエロフロートに至ってはマイレージの会員でもない。
実は旅慣れた人から見れば、国際線の「オーバーブッキング」は、ビジネスクラスへのインボラアップグレードの可能性を期待する人の方が多いのではないだろうか。エコノミークラスのオーバーブッキングに遭遇した時に、ビジネスクラスに無料でアップグレードされるラッキーなケースと、乗れずに置いてきぼりにされる残念なケースの確率はどちらが高いのだろうか。メディアは置いてきぼりにされたケースだけではなく、ラッキーなケースも調べるべきだろう。私の経験的には、オーバーブッキングはラッキーな事態に遭遇することの確率が高いのではないかと思っている。
しかし、私は国際線を使用する時にオーバーブッキングに対してビジネスクラスも全て満席でボランティアを募る場面を見かけたことも何度かある。しかも、エールフランスで一度だけ、パリから成田に向かうAF278便がオーバーブッキング状態であり、出発1時間前の全員のチェックインが完了した後でないと搭乗券を渡せないと言われたことがある。私は帰国日の翌日は仕事を入れてしまうのでこの時はヒヤヒヤした。結果的には当時のエールフランスのマイレージプログラムのフリークエンスプラス“Fréquence Plus”に平会員として登録していた関係か、早めに名前が呼ばれて無事に帰国できたけど、乗れないかもしれないという危険を感じた。この時のオファーは確か現金400ユーロだったので、帰国日が伸びても大丈夫な人だったら、もう1日パリに滞在できて、400ユーロがもらえるのであれば悪いオファーではない。
この時の経験から、平会員だとしても提携会社のマイレージプログラムではなく、その航空会社のマイレージ会員であるということが助けになる場合がある。ユナイテッド航空の今回の事件に関するメディアの情報を見ていると、事前にオンラインチェックインを済ませて座席指定と搭乗手続きを終わらせてしまうことも有効かもしれない。確かに、チェックインを済ませずに、チェックイン締め切り時間ギリギリに来る乗客はオーバーブッキング時には危険かもしれない。
しかし、マイレージ会員でもなく、オンラインチェックインも済ませずに、締め切り時間ギリギリのチェックインは、最悪の場合は乗ることができない候補になってしまうけれど、国際線の場合はもしもビジネスクラスに空席があれば、インボラアップグレードにより、無料でビジネスクラスの座席に座れる可能性がある。もっとも、最近はシステムが高度化しているので、その場合はマイレージの上級会員が搭乗ゲートで「ピンポン」と鳴って座席の変更が行われてしまい、無差別にインボラアップグレードの対象にはならないかもしれないけれど。
メディアの報道とは異なり、私のように「オーバーブッキング」と聞くと「ビジネスクラスへのインボラアップグレードが当たらないかなぁ?」と期待してしまう人はいないのかなぁ?
« てるみくらぶ問題と安全な個人手配旅行の方法 | トップページ | 新宿伊勢丹でフランスウィーク2017、そして青山・表参道でひとりフレンチ。 »
「エアライン・搭乗記・機内食」カテゴリの記事
- 福岡ヤフオクドームへ埼玉西武ライオンズ応援の旅 1日目(1)羽田空港からまずは福岡・天神へ。(2018.04.19)
- エールフランス、ストライキ“grève”継続中。2018/4/17パリ発成田行きAF276便、4/18成田発パリ行きAF275便がストライキのために欠航。(2018.04.17)
- 暮らすように過ごすパリ取材旅行 4日目・5日目取材を終えてエールフランスAF274便で帰国へ(エールフランスの機内食2017)。(2018.04.15)
- エールフランス、ストライキ“grève”継続中。2018/4/10羽田発パリ行き深夜便であるAF274便が欠航。4/11パリ羽田AF272/292便、パリ成田AF276/275便、パリ大阪AF291/292便欠航。(2018.04.10)
- エールフランス、ストライキ“grève”の影響でパリ羽田線が2018年4月7日、8日に欠航便。(2018.04.07)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- エールフランス、ストライキ“grève”継続中。2018/4/17パリ発成田行きAF276便、4/18成田発パリ行きAF275便がストライキのために欠航。(2018.04.17)
- エールフランス、ストライキ“grève”継続中。2018/4/10羽田発パリ行き深夜便であるAF274便が欠航。4/11パリ羽田AF272/292便、パリ成田AF276/275便、パリ大阪AF291/292便欠航。(2018.04.10)
- エールフランス、ストライキ“grève”の影響でパリ羽田線が2018年4月7日、8日に欠航便。(2018.04.07)
- 今回のイスラエル旅行のカメラはNikon D7200を導入。(2017.12.30)
- 偏見につながる「全体化」をニュースから考える。(2017.12.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571047/65164298
この記事へのトラックバック一覧です: 実はラッキーなオーバーブッキング。:
« てるみくらぶ問題と安全な個人手配旅行の方法 | トップページ | 新宿伊勢丹でフランスウィーク2017、そして青山・表参道でひとりフレンチ。 »
コメント