青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(4)敦賀で「水かに」を食べる。
加賀温泉駅に戻り、10分ほど列車を待つ時間でショッピングセンター「アビオシティ加賀」の中にあるスーパーマーケット「アルプラザ」に入る。“AL PLAZA”のロゴは、緑と赤のカラーリングがアリタリア航空のロゴを想像させる。地方に行ってスーパーマーケットで地域特有の食品を探すのが好き。だけど、石川県名物「とり野菜味噌」はテレビの影響のせいかこのお店では品切れになっている。
2両編成の福井行きの普通列車は空いている。通勤・通学時間ではない夕方の時間帯に福井県の中核都市である福井に向かう列車のせいか、途中であまり乗客が乗り込んでくることはない。
17:01福井駅に到着。だけど、北陸本線の接続列車は17:45発の敦賀行きまでないので45分間の乗り継ぎ時間が発生。しかたがないので、福井駅周辺を散策してみることにする。
福井駅でも「北陸新幹線」の開業のポスターが貼られている。福井駅は高架駅になっており、すでに駅は北陸新幹線乗り入れに向けた準備が進んでいる。
改札を出て福井駅周辺を探検開始。といっても、ガイドブックもないし、時間も45分しかないので駅の周辺だけだけど・・・。
へぇ、福井ではジャスが聞けるんだ。今日の目的地は最終日に東京に戻らなければならない関係で、少しでも先に進もうと思って敦賀にしてしまったけど、福井に宿泊してジャズを聴きに行くのもよかったかもしれないなぁ。
福井には西武百貨店がある。セゾングループも解体されてしまったので、書店はかつてのグループ企業のリブロではなく「紀伊國屋書店」に違和感を感じる。もともと紀伊国屋書店だったのかもしれないけど。デパ地下で福井名物を探すと福井県は「羽二重餅」が名物の様子。
福井西武は、建物が2つに分かれており複雑な構造。やっと外に出られたと思ったら、目の前に「ジェラート トリノ」というジェラート屋さんがある。「牧場ジェラート」という看板に誘われてお店に入ってみる。気になったお店は入ってみる。だって、次に福井に来ることがあるかどうかわからないし、美味しそうだなぁと思ったものはお腹に余裕がある限りは試してみる。
「生乳ホワイト」は、ミルク感たっぷりで美味しい。なんとなく次の列車までの時間がない気がしてイートインせずにテイクアウトしてしまったけど、よく考えたら冬にジェラートを食べながら歩く私は不思議な人に見られたかもしれない。
福井にも路面電車が走っているようで、道路の真ん中に線路が埋められている。
「福井駅前」駅という路面電車らしい駅名、線路も駅も路面電車の雰囲気なのに、車両は普通の電車の形状をしているのが不思議。ヨーロッパの駅みたいに、低いホームから車両に乗り込むのが大変そう。
福井駅にもどってくる。福井駅も富山駅にように駅前ロータリーの工事が行われている。将来的に北陸新幹線が延伸されることを見越して準備されているのだろう。
2015年3月4日は、私が金沢で大雨に降られた通り、この日は気温が高いので吹雪にこそならないけど、荒天だった様子。湖西線内は強風のために特急サンダーバードは北陸本線米原経由の運行となり、30~40分の遅れが出ている。
福井県の中核都市である福井から仕事を終えて帰宅する時間帯のためにプラットホームでの乗車待ちの列はかなり長く、2両編成で乗り切れるのかなぁ?福井に来てまで、ラッシュの満員電車に乗るようなのか。
金沢・芦原温泉方面からの乗客は福井駅でほとんど降りてしまい、乗客がほとんど入れ替わるので、なんとか着席できる。着席できない乗客も多いけど、鯖江駅、武生駅で乗客は徐々に減っていき、終点の敦賀まで行く乗客はそんなに多くない。
18:37、普通列車は今日の最終目的地である敦賀駅に到着。あくまで、私の旅は「鉄道に乗ること」が目的ではないので夜遅くまでは移動しない。
今回の旅で何度もお世話になっているJR西日本521系交直両用電車。2両固定編成しかないのかなぁ?ラッシュ時間はもう2両増結してもいいような気がするけど。
敦賀駅の改札を出ると、やっぱりキオスクはセブン・イレブン。そういえば、ニュースでJR西日本がセブン・イレブンと提携したという記事を見たような気がする。
敦賀駅も将来的には北陸新幹線の乗り入れが計画されている。敦賀駅に北陸新幹線が来るのはだいぶ先だけど、駅前ロータリーは工事中。
このホテルは大浴場もあるし、21:30以降に1階の食堂で夜食のラーメンが無料で食べられるらしい。よーし、飲みに行ってシメはホテルでラーメンを食べようかな。
荷物を置いて、さっそく駅前通りで夕ごはんを食べに行くことにする。
実は駅前通りにはあまりお店の数はなく選択肢は多くはないんだけど、駅前通りにあるお店の中で、今日は何となく看板に書かれた「地魚料理」という文字と、1階が魚屋さんであることから、「まるさん屋」に入ってみることにする。
カウンターに座り、メニューを見る。どうしても、日替わりメニューに弱い。
だって、「旬二ヶ月だけ、水かに」なんていうのを見てしまったら、私の好奇心を止めることはできない。「水かに」ってなんだろう?どうしても聞いたことのない料理を見ると食べたくなってしまう。お店の人に「水かに」ってなんですか?と聞いてみると、「脱皮中のかにで甘みがあって、好きな人はこれのほうがいいという人もいます」なんて言われたら、注文してみるしかない。
というわけで、発注を済ませ、生ビールを飲みながら料理が運ばれてくるのを待つ。
注文した料理がいっぺんに運ばれてくる。あれ?発注しすぎたかも!?
その原因は刺身盛り合わせ並1200円が立派すぎる。東京にいる感覚で1200円だったら、3点盛りくらいだろうと思ったら、2~3人前はありそう。実は、美味しい刺身を食べようと思って、最初は上2000円を頼もうとしたんだけど、量が多すぎるとお店の人に言われて「並」にしたのに、それでも多い。
そして、福井県に来たからには「へしこ」でしょう。ちょっとしょっぱいけど美味しい。これには白いごはんが合いそう。でも、日本酒でも良さそうだなぁ。
そして、今が旬で2ヶ月限定の「水かに」。一肩で880円と「越前かに」と比べたらずいぶんと安い。「水かに」のほうが実入りは少ないかもしれないけど、殻が柔らかくて食べやすい。
やっぱり郷土料理には、地酒が似合う。美浜町の「早瀬浦」の純米酒を楽しむ。
そして、最後は「おろしそば」が気になってしまい、「おろしそば」を楽しむ。すっかりお腹がいっぱいで、大満足。しまった、お腹がいっぱいでマンテンホテルの無料ラーメンは食べられそうにない。
会計を済ませ、ふとお店の入口に貼ってある時刻表を見て、明日の出発時間を検討する。敦賀は北陸の玄関口とあって、敦賀始発の電車は朝5:20から出ている。新快速も敦賀駅始発の列車もある。明日は10時間くらいかけて東京に帰らなければならないので、7時台の普通電車に乗るようかなぁ?
ホテルに戻り、大浴場で足を伸ばしてお風呂に入る。温泉ではないけど、お湯が熱く感じる。北陸圏ではお風呂の温度が高めなのかなぁ?無料ラーメンは食べずに部屋に戻り、2015年3月4日水曜日23:15にテレビ朝日系と思われるチャンネルにして、「マツコ&有吉の怒り新党」でも見ようと思ったら、『今ちゃんの「実は…」』という見たこともない番組が始まる。
そもそも、私はあまりテレビを見ないので知らないだけかもしれないけど、『今ちゃんの「実は…」』という番組は関東圏では放映されていないんじゃないかなぁ?たかがテレビの話だけど、関西ローカルの番組を見て、日本という国は地方によって多様性があっておもしろいなぁと改めて感じる。そして、私は日本をまだまだ知らない。
« 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(3)突然の山中温泉へ。 | トップページ | 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 3日目(1)名古屋駅で途中下車。 »
「北陸」カテゴリの記事
- 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 3日目(2)写真には残らない各駅停車の旅の魅力。(浜松駅で途中下車)(2015.03.28)
- 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 3日目(1)名古屋駅で途中下車。(2015.03.24)
- 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(4)敦賀で「水かに」を食べる。(2015.03.21)
- 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(3)突然の山中温泉へ。(2015.03.18)
- 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(2)雨の金沢を歩く。(2015.03.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 福岡ヤフオクドームへ埼玉西武ライオンズ応援の旅 1日目(1)羽田空港からまずは福岡・天神へ。(2018.04.19)
- 暮らすように過ごすパリ取材旅行 4日目・5日目取材を終えてエールフランスAF274便で帰国へ(エールフランスの機内食2017)。(2018.04.15)
- 暮らすように過ごすパリ取材旅行 4日目(2)パリで最後のお昼ごはんは、私の定番、ル・コントワール・デュ・ルレ“Le Comptoir du Relais”へ。(2018.04.12)
- 暮らすように過ごすパリ取材旅行 4日目(1)パリ、マレ地区にあるピカソ美術館へ。(2018.04.08)
- 暮らすように過ごすパリ取材旅行 2日目(2)パリでの仕事後の夕ごはんはまたしてもアスティエでビストロディナー。念願のフロマージュ食べ放題。(2018.03.29)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571047/61317224
この記事へのトラックバック一覧です: 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(4)敦賀で「水かに」を食べる。:
« 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 2日目(3)突然の山中温泉へ。 | トップページ | 青春18きっぷで行く信越・北陸本線一人旅 3日目(1)名古屋駅で途中下車。 »
コメント