2011年最初の旅行は1/26から8日間ほどトルコへ。
以前にスペイン・アンダルシアに行ってから、ヨーロッパ文明とアラブ文明の融合にちょっと興味がある。というのも、現代の「イスラム教」への偏見があるような気がして、過激ではないアラブ文明・アラブ社会を知るべきじゃないかと思っている。
そんな思いから、エジプト、チュニジアなどの地中海沿いのヨーロッパ文明の影響も受けている国を訪問したり、ヨーロッパ側ではスペインのアンダルシア地方や、イタリアのアマルフィもアラブ文明の影響を受けている地域。そして、その意味ではアジアとヨーロッパの交差点と言うべきトルコは訪れるべき場所だろう。
今回は短い旅程でハイライトを巡るために、エジプト以来、人生2回目の団体バスツアー。しかも、超格安のJTB旅物語「トルコ大爆勝」8日間でなんと77,700円。この値段で、往復の飛行機、ホテル代、全食事つき。安い理由はトルコ航空直行ではなく、アエロフロート・ロシア航空というところにあるんだと思うけど、実は2010年の7月と12月にアエロフロートでヨーロッパを2往復しているんだけど、悪くはない。
どうしても、昔のイメージを抱いている人が情報の更新ができておらず、ネット上の評判は、今のアエロフロートを知らない人が昔のイメージで書き込むので評判悪いんだけど、機材も東京線は最新のエアバスA330-300が当てられることが多く、モスクワの空港も新しいターミナルになって主要都市へのトランジットも簡単になったし、価格が安くて、スカイチーム系のマイレージプログラムにマイルも貯まるし、悪くはない。
しかし、12月にアマルフィに行った時の、アエロフロート・ロシア航空のローマ行き往復航空運賃は、52,500円。十分安いと思うんだけど、77700円でホテル代も全食事代も含めてしまう団体パッケージツアーの安さは半端じゃない。
トップページ | 明日モスクワに行くのに、モスクワの空港でテロ発生・・・。 »
「トルコ」カテゴリの記事
- トルコ大爆勝0日目(準備編)(2011.02.03)
- トルコから帰国(2011.02.02)
- 2016年6月28日、成田発ターキッシュエアラインズTK53便、イスタンブール空港テロ発生によりアンタルヤへダイバート?(2016.06.29)
- 明日モスクワに行くのに、モスクワの空港でテロ発生・・・。(2011.01.25)
- 2011年最初の旅行は1/26から8日間ほどトルコへ。(2011.01.23)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- チェコ、プラハとチェスキー・クルムロフへの旅(2019.02.21)
- au 世界データ定額、2019年2月22日〜3月31日まで無料キャンペーン。(2019.02.19)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 5日目 ソウル仁川空港からソウル金浦空港への国際線の乗り継ぎ。(2019.02.17)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(7)パリからソウル行きの大韓航空の機内食はビビンパッ。(2019.02.14)
- フランス北東部ナンシー・メッス、ルクセンブルクの旅 4日目(6)パリ13区、ローラン・デュシェーヌ“Laurent Duchêne”のエクレール。(2019.02.11)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/571047/50670033
この記事へのトラックバック一覧です: 2011年最初の旅行は1/26から8日間ほどトルコへ。:
コメント